日本人は、家に帰ったら「おかえりー」「ただいまー」っていうやり取りしますよね?
ですが、英語圏では「おかえり」は言いません。
これだけ聞くとなんか寂しい感じしますねw
ですが、安心してください。帰った時にちゃんとコミュニケーションは取ります。
今回は、英語圏での「おかえり」にあたる表現を解説していきたいと思います!
「おかえり」「ただいま」は日本の文化
まずは「なぜ日本人は”おかえり”と”ただいま”を言うのか」を見ていきましょう。
「おかえり」は、もともと「よくぞお帰りになられました。」など、家にいる者(屋敷の従事者もしくは家族)が帰宅した者(主人もしくは家族)を迎えるときにかける言葉でした。
この時に使われていた言葉が省略されていって、シンプルに「おかえり」となった説があります。
対して「ただいま」は、「ただいま戻りました。」など、主人の元に帰還したときや留守から帰ったことを家族に知らせるときに使われる言葉でした。
この日本人らしい「礼儀作法」が生んだ言葉なんですね。
帰宅時の「おかえり」「ただいま」は、こういった日本人ならではの性格が生み出した文化なので海外にはぴったり当てはまる言葉がないんですね。
ですが、海外でもちゃんと帰宅時にコミュニケーションをとります。
それはどういったものなのでしょうか?
英語での帰宅時のコミュニケーション
それでは、英語圏で帰宅時にどういう風にやりとりするのか見てみましょう。
「Hey」
英語圏では人と会ったときに「Hey」とまずあいさつすることが多いです。
「Hey」は時間帯、場所など関係なく使います。
例でみてみますね。
家に帰って来て、誰かが居たとしますその時に
Hey, how was your day?
やほ、今日どうだった?
と言われたり、逆にこっちから
Hey, do you wanna have a beer? I bought some.
やあ、ビールでも飲まない?買ってきたんだ。
と言ったり、形式的なやりとりはありません。
「I'm home」→質問してあげる
これは子供っぽい表現かもしれませんが、「I'm home」も使われます。
Mike: (getting in)Mommy I'm home!
Mom: Oh Mike, how was your school sweetheart?
マイク:(ドアを開けながら)ママ、ただいまー!
ママ:あらマイク、学校はどうだった?
「I'm home」は直訳だと「私は家です」になりますが、意味としては「私は家にいます」です。
ココがポイント
ここでの「home」は「here」や「there」など前置詞を必要としない単語と同じ使われ方をしています。
言葉には出さないニュアンスが隠されているんですね。
I'm home → I'm (at) home (just now).
「welcome home」、「welcome back」
一般的に「ただいま」と訳される「welcome home」と「welcome back」。
ココがポイント
この2つは、普段使いというよりは一定期間戻らず久しぶりに帰ってきたときとかに使う場合が多いです。
「welcome」の意味は「ようこそ」ですよね。「歓迎する」というニュアンスが含まれます。
毎日毎日「ようこそわが家へ!」なんていうのはおかしいですよねw
そう考えると、自然に「welcome home」、「welcome back」の使いどころがわかってくると思います。
ただネットスラングで、「おかえり」の意味で「wb」(welcome back)が使われることがあります。
なぜ「おかえり」として使われるか、推測ですがその理由を考えてみました。
ネット上での人とのつながりは比較的簡単に「友達以上家族未満」の状態までなれると思うんです。
なぜかというと、「匿名性」が高いので「素の自分を出せる」、「現実より社交的になれる」といった現象が起こるからです。
そういった理由で「簡単に切れるがいい友人関係」が築け、その仲間意識から自分たちの居場所(=ネット世界、ゲーム上やチャット上)に仲間が戻った時に「welcome back」と使うのではないかと。
なんか話がそれてきた気がしますが、こういうことなのかなーとぼくは思いました。
スラングとしての「wb」の解説、使い方をまとめたページもあるので興味があればぜひ_(:3」∠)_
いかがでしたでしょうか?
いくら日本で日本人の先生に文法、使い方に訳、意味を教えられても
実際に英語を使ってネイティブの方々と接してみないと何がどう使われているのかわからないものです。
今はSNSがあるので、TwitterやInstagramでネイティブ同士のやり取りを見てるだけでもすごい勉強になりますよ!
一緒に英語頑張りましょー!